「流浪の画家」の隆くん
2010年1月14日木曜日
12/30 下関・赤間神宮
小雨模様の中、歩いて「赤間神宮」へ。女房が立ち止まって足許を見ながら「下関らしい」と呟いた。見ると‥マンホールの蓋のデザインがフグ模様。
女房が引き返そうとするのを押し留めながら歩き続けてやっと「赤間神宮」が見えてきた。
まるで竜宮城のイメージ。
竜宮城の入口の様な白門の扉には菊の御紋章が。
神門か拝殿か素性がはっきりしないこの建物から中へは立入禁止。
本殿を窺って見た。
「鎮守八幡宮」
平家一門の墓
「安徳天皇・阿弥陀寺陵」宮内庁とある。菊の御紋章の使用が許されている理由が分った気がした。
冬の日は短いが、これからいよいよ九州路に入る。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿