橋を渡って上醍醐へ

一見行き止まりに思えるが‥左側が回転式の出口になっていた

女人堂へ。ここが上醍醐の入口。入山料600円也




いよいよ入山

ダラダラの登りが続く

太閤秀吉はこの槍山で醍醐の花見をした。当時は視界を遮る樹木は悉く伐採したに違いない。


坂はドンドン急峻になる。この石段を登り切ると不動滝

不動滝

山科・下醍醐方面が大分眼下になった

登りの途中で最初に出現した祠。山頂に近づいた徴かとホッとしたがなんのなんの‥甘かった。

急峻な登り坂が続く


坂が水平になりいよいよ山頂到達を思わせる地点にあった地蔵さん

確かにほぼ山頂に来ていたのだが、上醍醐伽藍をめぐるにはさらなる急峻をアップダウンしなければならなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿