「流浪の画家」の隆くん
2012年3月15日木曜日
〇西国33所観音霊場・第31番滋賀県近江八幡市「長命寺」
長命寺山の登山には苦労した。石段が高く・長くて脚が言うことを聞かなくなった。そんな苦労の果てに登った長命寺の写真がHDから無断で消亡した。幸いブログに記事を掲載していたのでそれをコピペして印刷し、それをスキャンしてパソコンに取り込み、画像のみをトリミングして疑似デジタル写真化したものが以下の絵。この長命寺の項をブログアップするには大変な苦心をしている。↓この山が長命寺山。
長命寺石段参道登り口
以下、参道石段が延々と続く。この石段を辿る人達の半数は脱落する。
車道も開かれている。そこを自転車で駆け上がって来た猛者もいる。
いよいよ山頂が近い。
本堂の横に出た
境内に着いた
三重塔
本堂の横。ここを右に行くと三重塔がある。本堂の正面はどうやらこちら側らしい。出入口は左横手についている。
長命寺護法権現社
↓鐘楼方面を見る
↓三仏堂。釈迦如来・阿弥陀如来・薬師如来の三尊が祀られている。
↓護法権現社拝殿
三仏堂から拝殿への渡り廊下
以下、太郎坊権現社から見た長命寺境内伽藍。
本堂。入口はこちら側にある。
本堂入口
本堂外陣
↓姫路市書写山円教寺の山上参道に並んでいた西国33所観音のうち第31番目、長命寺本尊千手観音立像の似姿像。
本堂裏手にある怪石
↓太郎坊権現社。寺の境内の奥にある。
太郎坊権現社の神石
長命寺境内から琵琶湖が眺望できる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿