2012年10月11日木曜日

〇10/7(日)、足利市「足利学校」

〇以前家族旅行で訪れたときは間が悪く休館日だった。今日は晴れて入徳門を潜れた。
入徳門

孔子廟の門
孔子廟。徳川時代は儒教が正規の学問だった。国学が勃興して当然。
廟の中央に孔子坐像。これは模造品。
本物の像の写真。
孔子象の向かって右に小野篁像。
左に、徳川家康の神位が安置されている。
孔子廟の前から方丈・庫裏を見る。
南庭園
方丈と玄関
庫裏。左に方丈・玄関が続く。
庫裏の入口
脇玄関に、孔子を中心に儒教の聖人像がある。
玄関
方丈内部

北庭園。孔子廟が見える。
↓ 書院に入る。ここには普段は入れない。本日は「日曜論語素読体験」の日なので入れる。坐って待ち構えているのは漢文学者の講師。

↑↓ 書院から見た北庭園。
ボクも論語素読体験に参加した。孔さんという中国人の娘さんに引っ張られた。講師は木鐸の解説中。机の上にある道具は「中庸」の本義を教えるためのモノ。孔子の発明によるらしい。素晴らしく理解できる。
衆寮
衆寮の中。寮生がこうして勉学したらしい。
木小屋
土蔵
足利学校遺跡考古図書館

0 件のコメント:

コメントを投稿