2014年1月18日土曜日

〇2013-8-11(日)島根県「出雲大社」(一)

〇「出雲大社」(←リンク)にはもう五、六度は訪れている。のに、まだブログに探訪記事を掲載していなかったらしいのには驚いた。早速最近の取材を掲載。何といってもこの五年間ほど・本殿境内の建物は本殿・国宝をはじめ覆い屋にいつも覆われていてつまらなかったものだが、60年に一度といわれる大修理が終了して晴れて境内建物がその全容を見せてくれていたのが嬉しい。
 ↓「平成の大遷宮」。5年間の修復工事中・仮本殿に移座されていた祭神・大国主命が元の本殿に遷宮された。
 ↓市街地の中に大鳥居が立つ。
 神社入口の木造鳥居。








 ↓右端に大国主命の銅像


 ↓因幡の白ウサギと大国主命
 ↓拝殿。出雲大社の拝礼の仕方は変わっている。二礼・拍・一礼なのだ。外の神社は二礼・二拍・一礼が普通。








 宝物館
 ↓重要文化財・八足門


 ↓重要文化財・観祭楼及び廻廊
 本殿の屋根が見える。
↓重要文化財・東十九社。
↓この説明は必ず読むべし。






重要文化財・釜社
↓国宝・本殿
↓左・国宝本殿、右の社はいずれも重要文化財。
国宝・本殿
↓右端・国宝本殿、左の建物はいずれも重要文化財。
↓国宝・本殿
↓重要文化財・素鵞社(すがのやしろ)。祭神はスサノオノミコト。


↓本殿・国宝
↓彰古館
↓国宝・本殿
↓いずれも重要文化財建物
↓左・本殿、右・重要文化財神社。
↓重要文化財・氏社(うじのやしろ)


↓重要文化財・西十九社
↓必ず読むべし






↓本殿境内の廻廊はすべて重要文化財。
↓本殿境内の西外れに建つ神楽殿。結婚式もここで行われる。
↓境内西外れの金刀比羅宮。千家国造家の敷地に建つ。


重要文化財「出雲大社」として、以下の社殿21棟および鳥居1基が一括指定されている。要するに出雲大社一式全体が重要文化財だと考えてほぼ間違いない。
  • 楼門
  • 神饌所(2棟)
  • 玉垣
  • 摂社大神大后(おおかみおおきさき)神社本殿
  • 摂社神魂御子(かみむすびみこ)神社本殿
  • 摂社神魂伊能知比売(かみむすびいのちひめ)神社本殿
  • 摂社門神社本殿(2棟)
  • 八足門(やつあしもん) - 蛙股の「瑞獣」や流麗な「流水文」などの彫刻は左甚五郎の作と伝えられる。
  • 観祭楼及び廻廊
  • 西廻廊
  • 瑞垣
  • 摂社素鵞(そが)社本殿
  • 摂社氏社本殿(2棟)
  • 末社釜社本殿
  • 末社十九社本殿(2棟)
  • 宝庫
  • 会所
  • 銅鳥居 - 出雲国造家と同じく、天穂日命を祖とする 長州藩第3代藩主 毛利綱広大江氏)の寄進(寛文6年、1666年

0 件のコメント:

コメントを投稿