道の駅・美濃にわか茶屋で目覚め。朝八時半出発。目指すは美濃市須原「洲原神社」。道の駅からそう遠くない。難なく到着。想像通りの神社らしい神社。長良川の中州に神の岩がある。神が降りて来そうな大岩。その岩から直線的に神社の建物が並んでいる。石段・楼門・拝殿・舞殿・神門と瑞垣塀、そして塀の中に本殿が三棟。厳粛な気持にさせられた。村の社と云っても疎かにはできない。これぞ神社神道の社。
次に岐阜市の近くの本巣郡北方所在の「円境寺」へ。大寺。大師堂が巨大。楼門が重要文化財。十一面観音像等も重要文化財なのだが拝観できそうな雰囲気はなかった。観音堂は根本的修復中。弁天島を囲む池に棲む真鯉が巨大だった。
さらに大垣市墨俣の墨俣城歴史資料博物館を探訪。木下藤吉郎が一夜城を建築した故地、そこに墨俣城天守閣が建っていて博物館になっている。あんな立派な天守閣があった訳がない。ボクは城を見に行ったのではない、立地した故地を見たかった。位置は長良川の支流・犀川が本流に注ぎ込む所。墨俣は宿場で交通の要衝だったのだ。知らなかった。
ここで正午過ぎ。いつもならもう少し探訪の旅を続けるのだが、昨日の地蔵峠探訪が響いていたので早々に切り上げて家路に着いた。途中PAで眠ったので家に着いたのは午後五時半。笑点を見た。
0 件のコメント:
コメントを投稿