〇国道8号線を南下して野洲市に来ると、ボクはほぼ必ず御上神社に寄る。官幣中社。ここの境内の景色が素晴らしい。
↓近江富士の麓に鎮座する。富士の形がちょっと崩れているが。
↓「元官幣中社・御上神社」。官幣であって国幣ではない。官幣社は神祇官より奉幣をうける、国幣社は国司より奉幣を受ける。
↓重文・楼門。室町時代建立
↓随神像(左右大臣)
↓重文・拝殿。鎌倉時代後期建立
前に付いている庇は現代に付け足した。
↓拝殿の側面
↓左から拝殿・本殿・三ノ宮。本殿と拝殿の間にわずかに若宮が覗いている。
↓右・拝殿、左・本殿
↓国宝・本殿
〇本殿は鎌倉時代後期に造立された。そのフォルムの美しさは比類がない。
↓重文・摂社若宮神社本殿。鎌倉時代後期造立。道真公が祀られている
↓重文・摂社三宮本殿。室末時代初期建立。以前訪問した時は滋賀県指定重文だったが、昇格したらしい。
↓左から若宮神社本殿、御上神社本殿、左端に三宮本殿
↓宝輦神輿(高貴の方が乗れるような構造になっている)三基。宝徳2年(500余年前)の銘がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿