2017年7月21日金曜日

〇7-16(日)石川県穴水町(旧諸橋村)「明泉寺(みょうせんじ)」重文石造五重塔

〇↓「白雉3年(652)に創始された明泉寺には、全国に類を見ない国指定重要文化財の石造五重塔など鎌倉・室町期の石造文化財を多く残しています。少し隔てた旧参道の「鎌倉屋敷」にも五輪塔・宝篋印塔が多く残り、往時の面影を偲ぶことができます。‥‥」

 ↓本堂
 ↓庫裏・書院
 ↓本堂から左に行くと観音堂。鐘楼がある
 ↓観音堂
 〇本堂境内の一段下の境内に《石造五重塔》重文がある




 ↓背後は本堂

 ↓五重塔一階の石造本尊。大日如来坐像
 ↓境内のあちこちに散在する石造供養塔。古い

 ↓建物は本堂

 ↓旧参道を登ってみる。登った先の右側木立の合間に石造五重塔が見える
 ↓旧参道を登りきると右側に石造五重塔。住職の話では、古くは石造五重塔は東西に二基立っていたそう。

 ↓旧参道を登りきった所に建つ古い石造供養塔
 ↓少し高みに立って石造五重塔を眺めてみる


〇この寺の五重塔は傑物。住職の話では、修復前に残っていたのは二重までで三重目以上は崩れてなかったそう。とは言っても残片は保存されていたろう。それがあればこそほぼ往時の姿に復元された。

0 件のコメント:

コメントを投稿