2014年5月19日月曜日

〇4/27(日)出流山(いずるさん)「満願寺」・栃木市。

満願寺」栃木市←リンク
開山は「勝道上人」と言われている←リンク
上信越自動車道・藤岡JCT・関越自動車道・高崎JCT・北関東自動車道・館林JCT・東北自動車道・栃木ICで下りた。当初は「太平山神社」を目指すつもりだったが、ICを出た丁字路に左すれば出流山「満願寺」の看板があったので気迷いし、つい左にハンドルを切った。実はこの寺の名前、ここに至るまでの車中で・高速地図を開いて初めて知った。高速地図に載るほどの寺はボクの知識の中に無くてもなかなかのものであることは確か、との経験則に従ってみた。辿ってみると遠かった。殆ど足利市まで戻った。山中深く深く入った。門前村がある。
↓仁王門。古刹であることは確か。




↓護摩堂(ではないか?)
新緑が美しい。
↓宿坊だろう。このビル造りが気に入らない。
↓山門代わり。
山門を潜った本坊もビル仕立て。気に入らない。
鐘楼。気に入らない。


↓本堂へ。
本堂
↓本堂の右側面。ここから奥ノ院に入る。


↓奥ノ院までは入山しなかった。ひどく疲れさせられそうなので。
〇この寺、古刹であることは確か。しかし、文化財は乏しい。というか、文化財を大事にして来なかった歴史が見て取れた。講制度が今も維持されて財政はある程度豊かなんだろうが、文化財を大切にする精神が見られないと・ボクの関心を呼ばない。掘出物の探訪地ではなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿