神門
拝殿
本殿
湧玉池。湧玉池の水はすべて富士山の伏流水からなる。一年間ほとんど増減なく毎日約20万t湧き出ていて、富士宮市内を流れる神田川の水源となる。水温は1年を通して13度前後で一定している。古来より冨士山修験道者は、ここで身を清めて六根清浄を唱えながら冨士登山する風習がある。古くは富士登山前の禊ぎの場とされた。
湧水の描き出す波紋
湧玉池は二段階になっている。次の一段低くはるかに広い湧出池に注いでいく湧き水。
広い湧出池。湧出量の殆どはこの広い池で賄われる。
ニジマスが無数に泳いでいる。
白いニジマスが幾匹も混ざっている。神の使者として大切にされているのではないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿