2013年4月19日金曜日

〇日吉大社「山王祭」・勅使下向の祭祀の場へ、滋賀院門跡から延暦寺・大僧正が輿に乗って参列、その行列の出発に遭遇。

輿は、寺宝として、不滅の法灯などと共に展観されているモノが使われる。

 式台玄関。

 付き従う顔ぶれの中には、修験者の親方も混ざっている。
 大僧正が輿に乗ってお出まし。滋賀院にはその昔、天台座主となった皇族が住まわれた。それで門跡の称号がついた。今は大僧正が住んでいる。これは、拝観案内人の話。




 門を出たら輿は肩に担がれた。
院内を拝観していたら、輿は若い衆によって戻されて来た。そして元の展観用の座敷に据えられた。案内人の話では、この寺宝の輿を持出し行列を組む行事は二年前から行われるようになったそう。そんな行事に立ち会えたボクは好運だそう。

2 件のコメント:

  1. なんか荘厳!な行事に出会えて良かったですね~ヽ( ゚▽゚)ノ好運おめでとうございま~す。それから、鯉の堰登り(*^ー゚)b鯉って、ほんとに滝も登るんですかねぇ?
    今日の新聞広告で敦賀港発着『ぱしふぃっくびいなす』で行く礼文島、利尻島6日間ってのを見つけて、pacificvenusはやっぱ『ぱしふぃっくびいなす号』に乗らなきゃ!と思ったのですが・・・んっ!?日本海venusになる!!ヾ( ̄o ̄;)

    返信削除
  2. やっぱ『ぱしふぃっくびいなす号』に乗らなきゃいけませんねむえ、絶対(*^^)v そしたらpacificvenusさん、ホント「日本海venus」さんになりますねぇf(^^ゞ『ぱしふぃっくびいなす号』も「日本海びいなす号」になるんですかねぇ(-_-;)

    返信削除