女人高野・室生寺
女人高野・大本山室生寺・仁王門
仁王門を潜り左に折れて金堂に行く石段を登る
国宝・金堂。平安初期の建立。特別の御開帳がなされており普段は入れない外陣まで入った。内陣最前列に十二神将像が勢揃い。奥の向かって左端に国宝・十一面観音像、中央に国宝・釈迦如来像。室生寺の十一面観音像に吾輩は逢いたかったのだ。



.jpg)
絵葉書より《釈迦如来像》国宝
同《十一面観音像》国宝
ポスターより
弥勒堂。この堂は、金堂の左手前にある。中に弥勒菩薩が立っている。
絵葉書より《弥勒菩薩像》
金堂の奥・右手に国宝・潅頂堂がある。この堂の中に全山の御本尊というべき《如意輪観音》が座している。
絵葉書より《如意輪観音像》
潅頂堂の奥に国宝・五重塔。この塔は、五重塔としては日本で最小
0 件のコメント:
コメントを投稿