2013年12月18日水曜日

〇2011・2・12(土)京都市「「上賀茂神社」

 ↓上賀茂神社の特徴は、この広い原野の存在。競馬会の会場らしい。
 ↓外幣殿(御所屋)・重要文化財

 ↓「ならの小川」。「風よそぐならの小川の夕暮れは みぞぎぞ夏のしるしなりける」(藤原道隆)

 ↓北神饌所(庁屋(ちょうのや))・重要文化財
↓宝物庫・重要文化財
 ↓摂社・奈良神社。右端の建物は、北神饌所。
 ↓北神饌所・庁屋
 ↓渉渓園。賀茂曲水宴開催の地
 ↓神馬舎


 ↓楽屋・重要文化財
 ↓土屋・重要文化財
 ↓舞殿(橋殿)・重要文化財
 ↓立砂・盛砂。神の憑り代・ヒモロギ。
 ↓細殿は桧皮葺屋根工事中。

 ↓楼門・重要文化財
 ↓岩上(がんじょう)。葵祭りの時、宮司が岩上にて・勅使に対して・返し祝詞を申す、という。原初神道の形をよく保存して貴重なのだそう。
 ↓須波神社
 ↓片岡社。由緒ありそうだったが、工事中。重要文化財
 ↓楼門から中へは一般拝観者は入れない。楼門から撮影。中門らしい。この後ろに本殿・権殿が並び建っている。本殿・権殿は国宝。

 ↓本殿境内の中に在る摂社。
 上の摂社は、この門の中に在る。
 楼門を後にする。

 ↓岩本神社
 ↓山口神社。ここで、夕方5時の閉門を告げられて・上賀茂神社を後にすることに。
 ↓勅使殿
 ↓神山(こうやま)ではないか。祭神は・神山に天降(あも)るそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿