skip to main
|
skip to sidebar
「流浪の画家」の隆くん
2016年8月30日火曜日
〇8-16(火) 千葉県印西市「重文・栄幅寺薬師堂」 印西市二カ所目の重文
鐘楼がある
↓おかしいのは、神社が薬師堂と交錯して存在していること。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Facebookバナー
Takashi Mibayashi
バナーを作成
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2022
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(1)
►
12月
(1)
►
2020
(100)
►
7月
(7)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(9)
►
2月
(52)
►
1月
(25)
►
2019
(327)
►
12月
(26)
►
11月
(55)
►
10月
(41)
►
9月
(20)
►
8月
(17)
►
7月
(40)
►
6月
(56)
►
5月
(26)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(8)
►
1月
(27)
►
2018
(186)
►
12月
(12)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(39)
►
5月
(29)
►
4月
(37)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2017
(340)
►
12月
(4)
►
11月
(22)
►
10月
(23)
►
9月
(29)
►
8月
(35)
►
7月
(28)
►
6月
(38)
►
5月
(35)
►
4月
(45)
►
3月
(40)
►
2月
(20)
►
1月
(21)
▼
2016
(339)
►
12月
(15)
►
11月
(9)
►
10月
(34)
►
9月
(36)
▼
8月
(59)
〇8-16(火) 茨城県下妻市「重文・大宝(だいほう)八幡宮本殿」
〇8-16(火) 茨城県龍ヶ崎市「重文・来迎院多宝塔」
〇8-16(火)千葉県印西市「重文・宝珠院観音堂(光堂)」 印西市三箇所目の重文御堂
〇8-16(火) 千葉県印西市「重文・栄幅寺薬師堂」 印西市二カ所目の重文
〇《奥の細道紀行》宮城県白石市・田村神社「甲冑堂」内の佐藤兄弟の二人の嫁の凛々しい甲冑姿
〇千葉県印西市「印旛沼」
〇8-16(火) 千葉県印西市「重文・泉福寺薬師堂」
〇8‐15(月) 千葉県茂原市「橘樹(たちばな)神社」 上総国二ノ宮 日本武尊の海難に際し・海に身を...
〇8‐15(月) 千葉県茂原市「重文・笠森観音堂」 唯一の四方懸崖造り
〇8‐15(月)千葉県銚子市「屏風ヶ浦」 犬吠崎に続く壮絶なる海食断崖
〇8‐15(月) 千葉県銚子市「犬吠埼灯台」
〇8-15(月) 茨城県潮来市「長勝寺」 源頼朝創建の寺
〇8-14(日) 茨城県那珂市「常連寺」「瓜連(うりづら)城跡」
〇8-14(日)茨城県那珂市「静神社」 常陸国二ノ宮。常陸風土記に登場する綾織(しずおり)の村に在る
〇8-14(日)茨城県久慈郡大子町「袋田(ふくろだ)の滝」
〇8-13(土) 土浦市「法雲寺」
〇8-13(土) 茨城県石岡市・善光寺「重文・楼門」、本堂は妖怪の棲み家と化している
〇8-13(土) 茨城県桜川市「雨引観音・楽法寺」
〇8-13(土) 茨城県桜川市「月山寺」
〇《文化財探訪》8-13(土) 栃木市岩船町「重文・村檜(むらひ)神社」
〇《文化財探訪》8-12(金)大田原市「笠石神社」で入手した「国宝・那須国造碑」の重要資料を記録しておく
〇《文化財探訪》8-12(金) 栃木県下野市「下野薬師寺跡」。古代三戒壇の一つ、弓削の道鏡左遷の寺
〇「文化財探訪」8-12(金)栃木県真岡市「大前(おおさき)神社」 日本一えびす様
〇8-12(金) 栃木県大田原市「国宝・那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)」「笠石神社」拝観
〇8-12(金) 「蔵の街」栃木市を訪ねてみた
〇《奥の細道紀行》「裏見の滝」の観察が徹底していなくて憾みが残った
〇8-11(木) 日光輪王寺「慈眼(じげん)堂」、立入禁止・探訪できず
〇《奥の細道紀行》8-11(木) 日光「裏見の滝」。前回豪雨で見れなかったので雪辱戦に挑戦
〇8/11(木) 中禅寺で本尊「立木観音・重文」を拝観
〇8/11(山の日・木) 沼田市「吹割の滝」、片品川(利根川支流)・尾瀬から流れてくる
〇《奥の細道紀行》8/10(水)旅の初仕事・高岡石瀬郵便局から歌枕「いわせの」入り消印で自己宛に葉書を出す
〇8/16(火)千葉県印西市「泉福寺薬師堂・重文」「栄福寺薬師堂・重文」「宝珠院観音堂・重文」、印旛...
〇8/15(月)潮来市「長勝禅寺」、銚子市「犬吠埼灯台」「屏風ヶ浦」、茂原市「笠森観音寺」「橘樹神社」
〇8/14(日)「袋田の滝」のポスター集。春夏秋冬・全編揃い
〇8/14(日) 霞ヶ浦に落日が映える。筑波山も佇む。北陸の人間には生涯二度と回り逢えない絶景
〇8/14(日)茨城県大子町「袋田の滝」、那珂市「静神社」「常福寺」、常磐道渋滞、行方市「道の駅たま...
〇8/13(土)栃木県名舟町「村檜神社・大慈寺」、茨城県さくら市「月山寺」「雨引観音・楽法寺」、石岡...
〇8/12(金)栃木市「蔵の街」、大田原市「国宝・那須国造石碑」、真岡市「大前(おおさき)神社」、下...
〇8/11(木・山の日)沼田市「吹割(ふきわり)の滝」、日光市「中禅寺」「裏見の滝」見学拝観。輪王寺...
〇夏休み旅行 8/10(水)芭蕉《奥の細道》の足跡を辿る。高岡・黒部川・堺川、糸魚川早川・親不知
〇8/10(水)夏休み旅行に出発します。行き先は未定。とりあえず群馬県沼田市を目指します
〇《文化財探訪》2016.7.2(土) 河内長野市「岩湧(いわわく)寺」 道も途絶える深山にある神秘の伽藍
〇7/2(土)南河内・河南町「弘川寺」 西行上人終焉の地《願わくは花の下にて春死なむその如月の望月の頃》
〇〈文化財探訪〉7/2(土) 大阪府南河内郡太子町「推古天皇陵」
〇《奥の細道紀行》 富山市東岩瀬「諏訪神社」の家持歌碑
〇《奥の細道紀行》 高岡北東の歌枕「石瀬野(イワセノ)」
〇《奥の細道紀行》 曾良随行日記の滑川~高岡の段の解説を試みる
〇今日は《奥の細道》と『曾良随行日記』を片手に富山県越中路の芭蕉足跡を探求する。
〇《奥の細道紀行》2016.7.16(土) 新潟護国神社の「芭蕉堂」
〇《奥の細道紀行》2016.7.16(土) 新発田市築地・芭蕉宿泊の地「築地宿」
〇《奥の細道紀行》2016.7.16(土) 新潟県胎内市(旧乙(きのと))村「乙宝寺」
〇《奥の細道紀行》2016.7.16(土) 新潟県村上市「村上城跡」
〇《奥の細道紀行》2016.7.29(金) 高岡市郊外「二上山」
〇《奥の細道紀行》2016.7.29(金)新湊市「放生津(ほっしょうづ)八幡宮」裏の「奈呉の浦碑」
〇7/29(金) 滑川市の絶景情報
〇《奥の細道紀行》2016.7.29(金) 滑川市「徳城寺の芭蕉句碑」
〇《奥の細道紀行》2016.7.29(金) 滑川市「櫟原(いちはら)神社の芭蕉句碑」
〇東京都選挙管理委員会発表
〇《奥の細道紀行》2016.7.29(金)富山県滑川市に芭蕉宿泊地跡を探訪する。
►
7月
(26)
►
6月
(38)
►
5月
(40)
►
4月
(31)
►
3月
(24)
►
2月
(7)
►
1月
(20)
►
2015
(348)
►
12月
(23)
►
11月
(27)
►
10月
(33)
►
9月
(22)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(42)
►
5月
(54)
►
4月
(35)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(30)
►
2014
(352)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(46)
►
9月
(35)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(37)
►
5月
(48)
►
4月
(32)
►
3月
(14)
►
2月
(18)
►
1月
(53)
►
2013
(603)
►
12月
(60)
►
11月
(51)
►
10月
(69)
►
9月
(44)
►
8月
(49)
►
7月
(49)
►
6月
(43)
►
5月
(53)
►
4月
(33)
►
3月
(36)
►
2月
(49)
►
1月
(67)
►
2012
(670)
►
12月
(44)
►
11月
(54)
►
10月
(57)
►
9月
(69)
►
8月
(59)
►
7月
(61)
►
6月
(50)
►
5月
(55)
►
4月
(47)
►
3月
(51)
►
2月
(41)
►
1月
(82)
►
2011
(804)
►
12月
(49)
►
11月
(69)
►
10月
(82)
►
9月
(79)
►
8月
(77)
►
7月
(63)
►
6月
(45)
►
5月
(83)
►
4月
(52)
►
3月
(48)
►
2月
(102)
►
1月
(55)
►
2010
(684)
►
12月
(38)
►
11月
(24)
►
10月
(65)
►
9月
(62)
►
8月
(73)
►
7月
(90)
►
6月
(97)
►
5月
(44)
►
4月
(101)
►
3月
(28)
►
2月
(12)
►
1月
(50)
►
2009
(179)
►
12月
(27)
►
11月
(26)
►
10月
(47)
►
9月
(21)
►
8月
(20)
►
7月
(18)
►
6月
(20)
自己紹介
「無宿流浪の旅画家」三林隆くんの日記
双子,戦後ッ子,団塊世代,乙女座,A型,娘ばかり三人,目下弁護士,予定死亡年齢71歳(父親は享年67歳),予定死因癌(父親は胆道癌),「流浪の画家」として果てるのが本望。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿