〇小松天満宮は重文建造物ばかりで構成されている。江戸時代初期の建立。重文建造物は次の通り。
〇神門
〇本殿、石の間・幣殿、拝殿(以上合せて1棟)
由緒 加賀藩三代藩主前田利常公が小松城に隠居した時に、前田の氏神である北野天神を城北に当たるこの地に社殿を造営して鎮祭したのがこの神社。明暦3年(1657)のこと。
↓芭蕉句碑があった。《あかあかと日はつれなくも秋の風》
↓重文・神門
↓境内
十五重石塔が建っている
↓左・神楽殿、右・拝殿
↓神楽殿。側面が覆われている
↓重文・拝殿。側面が覆われている
↓重文・石の間・幣殿・本殿
〇梯川の岸辺の洲の上に立地する。目下この洲を囲むための高い護岸が建設中。護岸に防禦された境内は、その佇まいに風情というものが感ぜられない。
2017年8月7日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿