2015年7月29日水曜日

〇7/25(土) 関ケ原町「不破の関址」

↓「不破関跡 東山道の美濃不破関は、東海道の伊勢鈴鹿関、北陸道の越前愛発関(あらちのせき)とともに、古代律令制下の三関(さんげん)の一つとして、壬申の乱(672年)後に設けられたとされています。延暦8年(789)に停廃されて後は関守が置かれ、平安時代以降は、多くの文学作品や紀行文に関跡の情景がしきりと記されてきました。」
↓関守屋敷の復元。立派過ぎ。


↓屋敷の裏に、こちらから入る。右の建物は民家。屋敷は左側にある(見えてない)。


↓屋敷裏










↓芭蕉句碑発見
秋風や藪も畠も不破の関》 『野さらし紀行』


↓左側の道・中山道。
左の中山道を下って行くと直ぐに「藤古川」に至る。この川を挟んで、大海人皇子と弘文天皇(大友皇子)両軍が対峙して決戦し大海人皇子(天武天皇)の勝利に終わったという。いわゆる壬申の乱の戦地。この後探訪する。

0 件のコメント:

コメントを投稿