2014年4月22日火曜日

〇4/13(日)小浜市《神宮寺》

↓仁王門・重文。



 ↓仁王門から本堂へ。
 仁王門を振り返る。
 長い参道、本坊前。
 桜の老木
 ↓右「若狭鵜之瀬講社」、左「若狭神宮寺本坊」と書いてある。
「鵜之瀬講」については解説を要する。東大寺二月堂のお水取りの行事は有名だが、この神宮寺が、上流にある鵜之瀬という淵から「御水送り」の行事を毎年執り行い、奈良の都までお水送りをしていることはあまり知られていない。

 本坊付近から仁王門を見る。
 ↓本堂境内入口
 ↓本堂・重文。


 ↓本堂境内のスダジイの老木。
 ↓以下、本堂裏山のスダジイの老木。




 本堂裏側。




 ↓以下、本堂内陣の神仏像。絵葉書より。
〇住職は仏前で柏手を打つ、神職の如し。さすがに神宮寺。
 薬師如来坐像
 薬師如来・前立仏
 十一面千手観音坐像・若狭姫本地仏。
 男神・遠敷彦
 女神・遠敷姫
〇ここ神宮寺は、明治維新の神仏分離令を掻い潜って・神仏混淆体制を維持してきた貴重な寺。
男神&女神は、本堂内陣の右手に祀られている。二体の神像は優れた作品。因みに内陣中央に薬師如来、左に十一面千手観音。
この神宮寺は檀家を持たない。墓場もない。従って寺院の経営には苦労が多そう。

0 件のコメント:

コメントを投稿