2011年6月5日日曜日

6/4(土) 京都をウロウロと。山科「毘沙門堂」、一乗寺「詩仙堂」「八大神社」「曼珠院」、大原「来迎寺」「勝林寺」、伏見「御香宮」

土曜日は宿泊地の電波状態が悪かった。それで日曜日に打電することになった。土曜日朝、福井県南条SA06:50に目覚め。07:40出発。10:00京都山科の「毘沙門堂」探訪。天台宗門跡寺院。天台宗門跡寺院は五つ。三千院・曼殊院・青蓮院・妙法院(三十三間堂を末寺にする)そして毘沙門堂。山科から大原への途次、一乗寺で寄り道。先ず「詩仙堂」、名前に惹かされた。隣の「八大神社」にも。「一乗寺下がり松」はこの神社の境内に生えていたという。吉岡一門と決闘する宮本武蔵の二刀流の銅像が建っている。さらに近くの「曼殊院」も探訪。それから大原へ。先ず「来迎寺」探訪、三千院の奥裏。さらに「勝林寺」を拝観。駐車場に戻ったのが15:35。今日の本命は鞍馬寺の奥の院探訪だったがもう遅い。これから鞍馬山に走り奥の院に入って17:00の閉門までに麓に戻って来れる時刻ではない。鞍馬山を止めて京都に戻っても戻るのに時間を食って何処を探訪するにしてもやっぱり閉門時刻にかかる。本日土曜日の探訪は早めに打ち切り、その代わり明日は奈良盆地を走ることにして今日のうちに足を伸ばしておくことに。明日は「新薬師寺」探訪から始める。国道24号線を南下していたら「御香宮」を通りかかった。この方面では「城南宮」と共にかねてちょっと気になっていた神社。探訪してみた。旧府社。氏子の崇敬が篤そう。伏見城の大手門を継承している(重文)、伏見城の石垣残石を境内に積んであった。行きがけの駄賃のつもりだったんだが値打ちのある探訪だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿