2013年4月9日火曜日

〇大津市「建部(たけべ)大社」、近江国一ノ宮。

建部大社・鳥居。旧社格は、国幣中社から国幣大社に昇格したらしい。
参道
神社境内は参道の左手にある。

手水舎
神門
祈祷所

祈祷所の真後ろに本殿、権殿(ごんでん)がある。
瑞垣の隙間から覗いて見た権殿
手前・本殿、奥・権殿。
本殿
本殿に祀られている神・日本武尊(やまとたけるのみこと)、相殿には天明玉命(あまのあかたまのみこと)=天照大神。
権殿に祀られているのは、大己貴命(おおなむちのみこと)=大国主命。要するにこの神社は、天孫族と土着族の両方の神を祀っている。建部は「武部」で、元々は武神を祀っていたろう。
本殿に向かって左。左端の大きめの建物は神饌所ではないか。その前に摂末社が四棟並んでいる。
左側にも摂末社が四棟並んでいる。左端の建物は絵馬堂。
祈祷所横から権殿を見る。
神馬舎
宝物館。華麗な神輿が六~七基、重文の女神像三体が収蔵されている。
宝物館の右手。
宝物館のさらに右手。摂末社・八柱神社
さらに右手。稲荷神社。

さらに右手。大野神社。
祈祷所
拝門・拝殿と本殿・権殿。
本殿
権殿
手前・本殿、奥・権殿
本殿の裏手。手前・本殿、奥・権殿。
〇幻の千円札。この表の絵が、日本武尊肖像と建部大社の拝門・本殿・権殿。
これが幻の千円札に描かれた建部大社の拝門と本殿・権殿。拝門は祈祷所からの渡り廊下の陰になって見えにくい。写真に撮りにくい。


0 件のコメント:

コメントを投稿