2017年6月27日火曜日

〇6-24(土)長野県飯山市照岡「白山神社」重文本殿

〇一車線ぎりぎりの林道を疑心暗鬼で登って行く。ヘアピンカーブでは切り返しが必要。↓白山神社の案内が出たので一安心で登る。
 ↓林道の路傍に「重要文化財・白山神社」の案内が出た。ここから脇道を徒歩で行くらしい
 ↓脇道を行く
 段になった坂を登る
 ↓見えた、白山神社覆い屋が


 〇《重要文化財・白山神社本殿 白山神社本殿は、室町時代の初期に当たる応永32(1425)年の建築‥‥.全体の構造は、一間社・春日造のごく小さいものであるが、室町時代の特徴をよく表し‥‥。」

〇千曲川(信濃川)沿いの小さな村の山奥深くに鎮座するこんな小さな神社の本殿が、室町時代初期に建築されていたとは驚き。この神社、本殿以外には何もない

0 件のコメント:

コメントを投稿