2010年10月16日土曜日

10/15(金)、白山スーパー林道の紅葉

金曜日午後二時前に七尾を出た。白山市旧尾口村の白山スーパー林道料金所を潜ったのが四時過ぎ。閉門は五時だった。直ぐに薄暮が迫って来る。料金は3,150円。高いと思いますか。払ったときは高いと思ったが、岐阜県白川郷に下りたときにはそうは思わなかった。この時間ともなると後続車は結局一台もなかった。夕暮れのspeedと競争して独りぼっちで走って見ると凄絶なまでの山岳道路。315円程度の通行料を取って建設・維持できる道では到底ない。県境の峠の標高は1,440m。紅葉の具合は1,200m位まではまだまだ。1,400m前後で好調。以下に示す紅葉の写真はいずれも標高1,400m超の県境の峠の様子。三方岩と呼ばれる景勝地。
○これは「五重滝・かもしか滝」と呼ばれる。石川県側。写真写りは貧層だが、青い岩の階段を右左と落ち口を替えて白い滝が糸を引く、絵になる滝、格調が高い。カモシカ滝と呼ばれるのは、この辺りにカモシカが多く棲みその密生度は日本一だからだそう。

○五重滝の向かいは仙境の趣がある。柱状節理の岩が垂直に天に向かう。

○やがて「姥ヶ滝」が見える。これも写真写りよりも実物が遥かに勝る。白髪が千々に乱れて長く糸を引く、その繊細さと白髪の質感は天下一品。後にするとき後ろ髪を引かれる。石川県側

「ふくべ(瓢箪)の大滝」石川県側。高低差80m、1枚の写真には到底収まらないので2枚組で全容を示す。


○標高1,000m辺りから出没し出した猿。石川県側の住民。上層の実りを食い尽しては下へ下へと降りるのだろう。白山の猿は人間を警戒する。明日登場する上高地の猿は警戒心などさらさらない。人間を猿の一種とみなしている。上高地に入る人は自然保護のモラルを高めているからだと思われる。



県境の峠はトンネルで抜ける。トンネルに入ると岐阜県の標識が出る。だからトンネルを抜けた所は岐阜県。そこは「三方岩」と呼ばれる景勝地、標高1,440m。



0 件のコメント:

コメントを投稿