2011年2月18日金曜日

12/27(月)、島根県出雲国「御井神社」

「御井」は「みい」と読む。「三井」だろう。この神社も出雲神話の有名な舞台となっている。

「御井天神降誕」。安産の神、多分「八上姫」

拝殿
本殿。大社造り
天神社

八上姫が産み落とした子に産湯をつかわせるために掘った三つの井戸の一つ、「生井(いくい)」。


三つの井戸の二つ目、「福井(さくい)」


三つ目の「綱長井(つない)」は遺憾なことに見当違いの方角を探索したので行き当たらず。

この日探索に失敗したのは「佐世(させ)神社」。八岐大蛇公園を出て出雲街道と別れて東して大東町に近い山中で地図上にはある「佐世(させ)神社」を探索したが完全に失敗。スサノオノミコトが頭に生えた木を抜いてこの地で村人に「挿せ」と言ったという神話を由緒とする神社。現地で幾ら捜索しても手掛かりが一切ない。最後は交番で訊こうとしたが、地図上あるべき交番までが現地ではない。狐につままれてまた木次に戻り、出雲街道に入って南下し今度は西して須佐神社を探訪した。

夕暮れ後、この日も道の駅・湯の川に行き夕食をそこの食堂で摂って野宿した。


0 件のコメント:

コメントを投稿