丹生川の清流。
七滝八壷を目指してひた走っていたときにこの神社に遭遇。通り過ぎてから急ブレーキを踏んで取って返した。拝殿
本殿
天武天皇により創祀されたらしい。古来「大和(おおやまと)神社」(天理市鎮座)の別宮とされてきた。祭神は、雨乞い止雨に霊験あらたかな雨師神。古代には朝廷から重んじられ賜った奉幣は枚挙に暇がなかった。「延喜式神名帳」では名神大社に列せられた。が、次第に衰微し、応仁の乱以降は遂にその所在すら不明になった。近世に至り神名帳の研究が盛んになると、先ず丹生川上神社下社が昔日の名神大社に比定されたが、明治になって丹生川上神社上社が名神大社に比定された。大正になりこの神社が往時の名神大社に比定され、調査結果もそれを実証した。上社・下社に対して中社と呼ばれる。旧社格は、官幣大社。
0 件のコメント:
コメントを投稿