2012年2月16日木曜日

〇西国33所観音霊場・第9番「興福寺・南円堂」

興福寺は法相宗(ほっそうしゅう)の寺。南円堂の本尊が不空羂索観音坐像で、ここが西国33所観音霊場第九番札所になっている。興福寺は、源平争乱期に平重衡によって殆どの堂塔伽藍を焼き打ちされた。東大寺の大仏・大仏殿も焼き打ちされた。それにしても興福寺は驚異的に沢山の仏像を護持してきた。その護持の執念には脱帽するしかない。↓猿沢の池越しに五重塔を望見。塔下の坂道・石段を昇ると往時は山門が聳えていたが今はない。その山門の復興計画がある。

国宝館。この裏手に旧食堂(じきどう)があった。 国宝館の中の国宝・重文仏像群には圧倒される。
↓旧食堂の本尊がこの巨大な十一面千手観音立像、国宝である。

東金堂と五重塔

東金堂。国宝・重文仏像が牛々詰め。

五重塔

初夏の候に五重塔をスケッチした。暑い日だった。

中金堂が再建工事にかかっている。竣工予定は平成30年。

西金堂・跡地


国宝・北円堂


北円堂の中にも、国宝・重文仏像が牛々詰め。

↓南円堂

「西国33所第9番・興福寺南円堂(重文)」




南円堂本尊・不空羂索観音像


↓以下の仏像写真は「興福寺の仏たち」金子啓明著・東京美術より引用。

↓不空羂索観音坐像・国宝。羂索は向かって右下の手に握られている。

↓四天王像・国宝




↓法相六祖像・国宝。六祖像は今は国宝館に坐しているが、元々は南円堂須弥壇の後方に安置されていた。






猿沢池越しに見た南円堂

国宝・三重塔

三重塔は、南円堂の裏手の窪地にひっそりと佇んでいる。小柄で華奢。ここまで足を運ぶ観光客は滅多にいない。

0 件のコメント:

コメントを投稿