skip to main
|
skip to sidebar
「流浪の画家」の隆くん
2012年3月23日金曜日
〇興福寺・国宝館の仏像群から好きな仏像の絵葉書だけを買ってきた。
今回の興福寺探訪旅行のヒーローはこの仏頭。飛鳥・山田寺伝来の白鳳時代の仏頭。
↓国宝館に元建っていた食堂(じきどう)の本尊・国宝・千手観音菩薩立像。鎌倉時代の5m余の巨大仏。国宝館を圧倒している。
屈指の知名度を誇る阿修羅像。大関から横綱に昇進する頃の貴乃花みたい。
↓金剛力士、阿吽の二体。ギリシア彫刻、ルネッサンス彫刻に負けていない。
この邪鬼二体の醸し出すユーモアとペーソス、そして芸術的完成度には感動で目頭が潤む。
十二神将の板絵の浮彫にも感動させられるが、残念ながら絵葉書がない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Facebookバナー
Takashi Mibayashi
バナーを作成
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2022
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(1)
►
12月
(1)
►
2020
(100)
►
7月
(7)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(9)
►
2月
(52)
►
1月
(25)
►
2019
(327)
►
12月
(26)
►
11月
(55)
►
10月
(41)
►
9月
(20)
►
8月
(17)
►
7月
(40)
►
6月
(56)
►
5月
(26)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(8)
►
1月
(27)
►
2018
(186)
►
12月
(12)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(39)
►
5月
(29)
►
4月
(37)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2017
(340)
►
12月
(4)
►
11月
(22)
►
10月
(23)
►
9月
(29)
►
8月
(35)
►
7月
(28)
►
6月
(38)
►
5月
(35)
►
4月
(45)
►
3月
(40)
►
2月
(20)
►
1月
(21)
►
2016
(339)
►
12月
(15)
►
11月
(9)
►
10月
(34)
►
9月
(36)
►
8月
(59)
►
7月
(26)
►
6月
(38)
►
5月
(40)
►
4月
(31)
►
3月
(24)
►
2月
(7)
►
1月
(20)
►
2015
(348)
►
12月
(23)
►
11月
(27)
►
10月
(33)
►
9月
(22)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(42)
►
5月
(54)
►
4月
(35)
►
3月
(13)
►
2月
(14)
►
1月
(30)
►
2014
(352)
►
12月
(13)
►
11月
(11)
►
10月
(46)
►
9月
(35)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(37)
►
5月
(48)
►
4月
(32)
►
3月
(14)
►
2月
(18)
►
1月
(53)
►
2013
(603)
►
12月
(60)
►
11月
(51)
►
10月
(69)
►
9月
(44)
►
8月
(49)
►
7月
(49)
►
6月
(43)
►
5月
(53)
►
4月
(33)
►
3月
(36)
►
2月
(49)
►
1月
(67)
▼
2012
(670)
►
12月
(44)
►
11月
(54)
►
10月
(57)
►
9月
(69)
►
8月
(59)
►
7月
(61)
►
6月
(50)
►
5月
(55)
►
4月
(47)
▼
3月
(51)
〇奈良県宇陀市・国宝「宇太水分(みくまり)神社」
〇奈良県桜井市「安部文殊院」
〇阿部文殊院を探訪し、宇陀路へ。国宝・宇太水分(うだみくまり)神社、惣社水分神社探訪。
3/31(土)、ひどい雨、睡魔に襲われて黒丸PAで寝ていたら11:40になった。
〇3/30(金)午後4時40分七尾を出立。週末旅行、目標は定まっていない。奈良・伊勢・美濃方面を目指す。
〇金剛山登山の始発「高天彦(たかまひこ)神社」、天孫降臨の地か。
〇御所市「極楽寺」
〇3/20(火・春分) 御所市「高嶋神社」、全国加茂・鴨氏族の総社
〇紀ノ川高野山口「天野の里」、西行法師の妻子の悲話。
〇西国33所観音霊場第4番札所・大阪府和泉市「施福寺(せふくじ)」に表参道から再挑戦
〇3/19(月)紀ノ川高野山口「天野の里」、世界遺産「丹生都比売(にゅうつひめ)神社」
〇河内長野市「天野山・金剛寺」
〇奈良国立博物館「なら仏像館」の仏像達 その二
〇奈良国立博物館「なら仏像館」の仏像達 その一
〇湖北「正妙寺」に世にも怪異な「千手千足観音像」がある。
〇西国33所観音霊場第33番満願札所「谷汲山・華厳寺」
〇興福寺・国宝館の仏像群から好きな仏像の絵葉書だけを買ってきた。
〇興福寺・東金堂の仏像群(絵葉書より)
〇3/18(日)雨。興福寺散策、中金堂建立中。
〇興福寺・国宝館に展示してある不思議な仏頭。飛鳥「山田寺」由来と謂われる。
〇3/21(水)彦根城に梅林を訪ねて旅が終わった。夢のまた夢。
〇3/20(火、春分)奈良盆地に戻り、金剛山・葛城山の麓を徘徊した後、明日香村「飛鳥資料館」でキトラ...
〇3/18(日)の報告が抜けていた。興福寺、奈良国立博物館・仏像館で一日仏像鑑賞。一日雨。
〇3/19(月)好天。河内長野市に「金剛寺」、高野山「天野の里」に西行の妻娘の悲しい故事を訪ねた。
〇後醍醐天皇が立て籠った南山城・笠置山
昨夜は名神・菩提寺PAで泊まった。昨日は一日雨だった。家を出遅れたので湖北・高月町で国宝・十一面観音...
〇3/17(土)湖北観音めぐりの続きをやった。
〇春分連休の旅に出る。
〇西国33所観音霊場・第32番滋賀県安土町「観音正寺」
〇西国33所観音霊場・第31番滋賀県近江八幡市「長命寺」
〇西国33所観音霊場・第30番長浜市竹生島「宝厳寺」
〇湖北の観音巡り――その四「赤後寺(しゃくごじ)」の重文・聖観音像&千手観音像
〇湖北の観音巡り――その三「己高閣(鶏足寺)・世代閣(戸岩寺)」の十一面観音像・重文
〇湖北の観音巡り――その二「石道寺(しゃくどうじ)」の十一面観音立像・国重要文化財
〇湖北の重文・観音像巡り―その一「医王寺」の十一面観音像・重文
〇3/11(日)滋賀県北近江湖北地方の観音像巡りに出た。
〇水温む。裏の川の鯉達もやおら動き出した。
〇青葉山・松尾寺の秘仏本尊・馬頭観音像は見られない。代わりに近くの有名な馬頭観音像を紹介する。
〇西国33所観音霊場・第29番京都府舞鶴市「青葉山・松尾寺」
〇西国33所観音霊場・第28番京都府宮津市「成相寺(なりあいじ)」。日本三景・天橋立
〇西国33所観音霊場・第27番姫路市「書写山・円教寺」
〇「東大寺ミュージアム」探訪
〇浄瑠璃寺の仏たち
〇3/4(日)女房・おばあちゃんと南山城「浄瑠璃寺」を訪れた。
〇十朱幸代の若さの秘訣が分かったゾイ。空腹感がキー。
〇週末旅行に出ている。今夜は彦根泊まり。明日は…
〇西国33所観音霊場・第26番兵庫県加西市「一乗寺」
〇西国33所観音霊場・第25番兵庫県加東市「清水寺」
〇西国33所観音霊場・第24番兵庫県宝塚市「中山寺」
〇西国33所観音霊場・第23番大阪府箕面市「勝尾寺」
〇西国33所観音霊場・第22番大阪府茨木市「総持寺」
►
2月
(41)
►
1月
(82)
►
2011
(804)
►
12月
(49)
►
11月
(69)
►
10月
(82)
►
9月
(79)
►
8月
(77)
►
7月
(63)
►
6月
(45)
►
5月
(83)
►
4月
(52)
►
3月
(48)
►
2月
(102)
►
1月
(55)
►
2010
(684)
►
12月
(38)
►
11月
(24)
►
10月
(65)
►
9月
(62)
►
8月
(73)
►
7月
(90)
►
6月
(97)
►
5月
(44)
►
4月
(101)
►
3月
(28)
►
2月
(12)
►
1月
(50)
►
2009
(179)
►
12月
(27)
►
11月
(26)
►
10月
(47)
►
9月
(21)
►
8月
(20)
►
7月
(18)
►
6月
(20)
自己紹介
「無宿流浪の旅画家」三林隆くんの日記
双子,戦後ッ子,団塊世代,乙女座,A型,娘ばかり三人,目下弁護士,予定死亡年齢71歳(父親は享年67歳),予定死因癌(父親は胆道癌),「流浪の画家」として果てるのが本望。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿