2010年9月4日土曜日

長谷寺(二)

清水の舞台の様に張り出し舞台がある



舞台からの眺望

五重塔が見える

舞台から拝殿を見る



舞台から拝んだ《十一面観世音菩薩像》。大きい。

本堂境内から見た「登楼」の屋根

本堂裏手の大黒天堂

本堂の裏側

御影堂。案内板「宗祖弘法大師御入定1,150年御遠忌を記念してその御徳を偲び昭和59年建立せられる」

一切経堂。危険のため登楼禁止。

「本(もと)長谷寺」案内板「天武天皇御悩平癒のため朱鳥(あかみどり)元年(686)道明上人ここに精舎を建立し千仏多宝塔銅盤(国宝)を鋳造して祀る。これ長谷寺の草創なるを以て本長谷寺と称す」


五重塔


三重塔の跡。案内板「慶長年間豊臣秀頼公によりて再建せられたるも、明治9年3月祝融の災(火事)にかかり現在は礎石のみを残す」

納骨堂

開山堂 案内板「神亀4年(727)、聖武天皇の勅願により長谷寺を創建。本尊十一面観世音菩薩を安置せられたる徳道上人を祀る」

写経殿。六角形の流麗な堂宇。

0 件のコメント:

コメントを投稿