2010年6月22日火曜日

黒谷「金戒光明寺」(くろだに・こんかいこうみょうじ)

真如堂の門前に立つとこの門が見えたのでここから黒谷に入ることに。北門(裏門に当たる)。黒谷は累々たる墓地、その広大さに驚かされた。京都市街地のど真ん中にこれほどの墓地があるとは知らなかった。往古吉田山の東南麓から黒谷にかけては化外の地・異界だったのだろう。


金戒光明寺は京都市左京区黒谷町にある浄土宗の寺院。山号は紫雲山。本尊は阿弥陀如来。知恩院と並ぶ格式の浄土宗大本山の一つ。

山門


後小松天皇から賜った「浄土真宗最初門」の勅額。法然がここで最初に浄土宗の布教を行った。

境内から振り返って見た山門

御影堂(みえいどう)or大殿(だいでん)。本尊は、法然75歳時の肖像(坐像)



納骨堂(旧経蔵)


阿弥陀堂



熊谷次郎直実が源平屋島の合戦で平敦盛の首を討ったあと厭戦し、京で法然に帰依し仏門に入る有名な場面はここでのこと。


大方丈


手水舎

御影堂の裏


この辺りで血糖値が下がり体調が危険水域に近づいたので肝腎の極楽橋を写さずじまい。


文殊塔(三重塔、重文)。血糖値が下がり下手にカロリー消費すると意識喪失に陥る危険があるので残念ながら到達を断念。

ようようにして高麗門に到着。女房に救援の電話。あいにく携帯も最後の力が尽きた。まずいことにここは道が入り組んで無案内の者には分り難い。仕方ない、門前で動かずにいつまでも待つことに。

動かずに門を観察していたら思いがけぬ文字が目に。幕末動乱時、会津中将松平容保が京都守護職として本陣を置いたのはここ黒谷だったのだ。吾輩には何にも代え難い大事な知見、人生何が僥倖か分ったもんじゃない。


意外に早く女房のプリウスが駆けつけて来た、助かった\(^o^)/この後女房と北山金閣寺へ。

0 件のコメント:

コメントを投稿